更新日: 2020年2月26日
3月下旬から4月下旬までの予定を案内済みでしたが、新型コロナウイルスによる感染拡大に伴い、当面のあいだ休止する運びとなりました。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
古墳時代のよろいや奈良時代の正倉院宝物にもみえる、じょうぶで美しい紐をつくる体験です。輪状の糸を指にかけて組む「クテ打」技法で、ストラップなどを試作していただきます。作り方を覚えて応用すると、ミサンガ風の腕かざりやネックレスなどのアクセサリーも作ることができます。
【日程】
【時間】
【対象】 小学生以上、一般、未就学児は一部可能。
【費用】 無料
【備考】 この行事は臨時開催も可能です。また日程は変更する場合があります。お気軽にご相談、お問い合わせください。
なお、本事業の内容は市川市イベントポータルサイトにも掲載しています。
また、クテ打を動画でご覧いただくことも可能です。
やや煩雑ですが視聴方法をこちらで紹介しています。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
古墳時代のよろいや奈良時代の正倉院宝物にもみえる、じょうぶで美しい紐をつくる体験です。輪状の糸を指にかけて組む「クテ打」技法で、ストラップなどを試作していただきます。作り方を覚えて応用すると、ミサンガ風の腕かざりやネックレスなどのアクセサリーも作ることができます。
【日程】
【時間】
【対象】 小学生以上、一般、未就学児は一部可能。
【費用】 無料
【備考】 この行事は臨時開催も可能です。また日程は変更する場合があります。お気軽にご相談、お問い合わせください。
なお、本事業の内容は市川市イベントポータルサイトにも掲載しています。
また、クテ打を動画でご覧いただくことも可能です。
やや煩雑ですが視聴方法をこちらで紹介しています。
![]() |
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 考古博物館/考古博物館文化財グループ
〒272-0837
千葉県市川市堀之内2丁目26番1号(考古博物館)
千葉県市川市堀之内2丁目27番1号 歴史博物館1階(文化財グループ)
電話:047-373-2202(考古博物館) 047-701-8399(文化財グループ)
FAX:047-372-5770(文化財グループ)
市川市教育委員会 生涯学習部 考古博物館/考古博物館文化財グループ
〒272-0837
千葉県市川市堀之内2丁目26番1号(考古博物館)
千葉県市川市堀之内2丁目27番1号 歴史博物館1階(文化財グループ)
電話:047-373-2202(考古博物館) 047-701-8399(文化財グループ)
FAX:047-372-5770(文化財グループ)