更新日: 2020年1月15日
市川市では、平成28年度より多文化共生推進事業「シェフ先生」を実施しております。
本事業は、子どもたちの異文化に対する理解の促進を目指し、市川市内小学校6学年児童が調理実習等を通して異国の食文化を学ぶ機会を与えるとともに、調理実習の前後にその国や地域について学ぶ場を提供するものです。
各学校の様子
※【】内は授業を行っていただいたシェフ先生
平成28年度
- 平成28年6月1日(水)
市川市立稲荷木小学校【金田 ポンマニーさん】 - 平成28年6月25日(土)
市川市立福栄小学校【V.G.R ランデマさん】 - 平成28年6月28日(火)、30日(木)
市川市立塩焼小学校【金 玉子(キム オウチャ)さん】 - 平成28年7月7日(木)、8日(金)
市川市立新浜小学校【セニャリス ビダル ホセ アントニオさん】【金田 ポンマニーさん】 - 平成28年7月11日(月)、12日(火)
市川市立国府台小学校【セニャリス ビダル ホセ アントニオさん】 - 平成28年9月6日(火)、9日(金)
市川市立行徳小学校【メルビン デシルバさん】【トゥトゥルさん】 - 平成28年9月16日(金)
市川市立北方小学校【サレキ ナジさん】 - 平成28年10月12日(水)、14日(金)
市川市立菅野小学校【トゥトゥルさん】 - 平成28年11月10日(木)、11日(金)
市川市立市川小学校【セニャリス ビダル ホセ アントニオさん】 - 平成28年12月8日(木)、13日(火)
市川市立百合台小学校【北野 ジャネットさん】 - 平成28年12月16日(金)、20日(火)
市川市立中山小学校【金 玉子(キム オウチャ)さん】
平成29年度
- 平成29年6月6日(火)
市川市立稲越小学校【古田 ノンラクさん】 - 平成29年6月12日(月)、13日(火)
市川市立柏井小学校【金 玉子(キム オウチャ)さん】 - 平成29年6月20日(火)、21日(水)
市川市立妙典小学校【北野 ジャネットさん】 - 平成29年6月30日(金)
市川市立福栄小学校【ヘーラト チャンピカ バンダーラさん】 - 平成29年7月4日(火)、5日(水)
市川市立大柏小学校【メルビン デシルバさん】 - 平成29年7月7日(金)、14日(金)
市川市立国府台小学校【金田 ポンマニーさん】 - 平成29年9月12日(火)
市川市立大町小学校【荒木 ベアトリスさん】 - 平成29年10月10日(火)
市川市立宮田小学校【セニャリス ビダル ホセ アントニオさん】 - 平成29年10月12日(木)、13日(金)
市川市立南新浜小学校【北野 ジャネットさん】 - 平成29年10月17日(火)
市川市立大和田小学校【田嶌 芳恵さん】 - 平成29年11月30日(木)、12月1日(金)
市川市立曽谷小学校【河内 マリカさん】 - 平成29年12月5日(火)
市川市立菅野小学校【ヘーラト チャンピカ バンダーラさん】 - 平成29年12月19日(火)
市川市立平田小学校【セニャリス ビダル ホセ アントニオさん】
平成30年度
平成30年度のシェフ先生事業については、平成30年度シェフ先生実施報告のページをご覧ください。
令和元年度
令和元年度のシェフ先生実施内容については、令和元年度シェフ先生実施報告のページをご覧ください。
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 企画部 国際政策課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-712-8590 FAX:047-712-8763
市川市 企画部 国際政策課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-712-8590 FAX:047-712-8763