市川市 開庁時間変更のお知らせ 新型コロナウイルス対策コールセンター047-712-8661 このページの本文へスキップします。
  • 文字を大きくする
  • 文字を元に戻す
  • 音声読み上げ・ふりがな

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • 事業者向け情報
  • 文化・観光・国際情報
  • 市政情報
  • FAQ よくある質問集
ホーム > 暮らしの情報 > 資源物・ごみ
暮らしの情報
  • 暮らしのできごと
  • 相談
  • 住民票・戸籍など
  • 健康・医療・福祉
  • 税金
  • 保険・年金
  • 資源物・ごみ
  • 救急・消防
  • 防災
  • 安全・防犯
  • 下水道・浄化槽
  • 自然・環境・緑化
  • 住宅
  • 教育
  • 子ども
  • 生涯学習
  • 地域コミュニティ・市民参加
  • 道路・交通
  • まちづくり
市川市e−モニター制度

庁舎移転のお知らせ

資源物・ごみ

計画・方針

一覧へ
  • 市川市一般廃棄物処理実施計画
  • 市川市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画の策定について
  • 市川市災害廃棄物処理計画
  • ごみ量の推移について
  • 家庭系ごみ質分析調査の結果

ごみに関するお知らせ

一覧へ
  • ごみポータルサイト
  • 新型コロナウイルスの影響に伴うごみの収集等について
  • 令和2年度 市川市じゅんかん白書
  • 市川市じゅんかん白書
  • じゅんかんニュース第48号を発行しました

資源物とごみの出し方

一覧へ
  • 年末年始のクリーンセンターへのごみ持込みについて
  • リチウムイオン電池等の充電式電池の出し方について
  • 大型ごみインターネット申込みのよくある質問
  • 大型ごみ
  • 使用済小型家電リサイクル

収集日・集積場所

一覧へ
  • 令和2年度 外国語版ごみ収集日カレンダー(英語・中国語・韓国語)
  • 令和2年度 ごみ収集日カレンダー
  • 集団資源回収活動日程・集団資源回収活動とは
  • カラス被害防止条例が施行されました
  • 家庭ごみ集積所不適正排出対策

取り組み・支援

一覧へ
  • 市川市廃棄物減量等推進審議会
  • ごみ減量・資源化協力店制度
  • 高齢者等世帯ごみ出し支援
  • じゅんかんパートナーについて
  • 清掃行政協力者表彰
 ページの先頭へ
  • サイトマップ
  • このサイトのご利用について
Copyright (C) 2010 Ichikawa City. All Rights Reserved.
市川市
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
仮本庁舎(地図)
電話:047-334-1111(代表)
FAX:047-332-7364